冬の札幌の一大イベントと言えば「さっぽろ雪まつり」です。
全国からだけでなく世界各国から多くの人が集まります。
ニュースでも紹介されたり、今はとても有名なお祭りとなっています。
今回はそんなさっぽろ雪まつりについて話をしていきたいと思います。
Sponsored Link
さっぽろ雪まつりの歴史
初めての開催は、1950年に地元の中・高校生が大通公園7丁目に高さ3~5mの6つの雪像を設置したことをきっかけに始まりました。
雪像作りのノウハウもない学生たちが道具を持参し、美術教師の指導のもと試行錯誤しながら雪像を作ったといいます。
雪像の他に雪合戦、雪像展、カーニバル等を合わせて開催され、約5万人のお祭りとなりました。
長い冬に楽しみをもたらしてくれたと札幌市民に大好評となり、札幌の冬の行事として市民に定着していきました。
第4回(1953年)には、高さ15mという開催当初の3倍以上の大雪像「昇天」がはじめて作られ観客に感動を届けました。
第6回(1955年)には、自衛隊が参加し、大規模な雪像づくりに挑戦。
第10回(1959年)には、雪像制作に2,500人という大勢の人が動員され、初めてテレビ、新聞でも紹介され「さっぽろ雪まつり」の名は全国的に知られるようになりました。
翌年からは本州からの観光客も増えて大盛況となりました。
第16回(1965年)には、第2会場として「真駒内会場」が正式に設置されました。
すべり台つきの大雪像や、ドラえもんなど子供に人気のキャラクターをモチーフにした大雪像などが制作され、家族連れで参加する客で賑わいました。
第23回(1972年)には、冬季オリンピックが札幌で開催されたことにより、「ようこそ札幌へ」のテーマで雪まつりは世界に知られるようになりました。
第25回(1974年)は第2次オイルショックの影響で苦難の雪まつりとなりました。
雪を輸送するトラックのガソリンが手に入らず、少ない雪で雪像を製作するため中にドラム缶を入れるなど工夫をすることで乗り切りました。
またこの年から国際親善を深めようという目的で国際雪像コンクールも始まり、初回はカナダ・フランス・大韓民国・南ベトナム(現ベトナム社会主義共和国)・米国・日本の6チームが参加しました。
この年以降、瀋陽、アルバータ州、ミュンヘン、シドニー、ポートランドなど札幌とつながりの深い外国地域の雪像が制作され、国際色あふれるイベントとして発展しました。
その後、第34回(1983年)に第3会場として「すすきの会場」が登場しました。
こちらはメインは雪像ではなく氷像でした。
夜の歓楽街のメインストリートに氷像が立ち並び、ネオンに輝く美しさが評判を呼びました。
第35回(1984年)から会期を2日間延長し7日間になり、世界中の人々から愛される祭りとして定着しました。
また、近年の雪まつりは市民参加型の色合いが濃くなっていきました。
第53回(2002年)から大雪像の制作に市民ボランティアが参加し、延べ1,000人が制作に携わるようになりました。
現在では、札幌市大雪像制作団が結成され、参加者は制作隊の指導のもと、大雪像作りに協力しています。
市民グループの手による雪像も多数作られるようになりましたが、希望者が多くその抽選の倍率は5〜6倍にものぼるそうです。
第56回(2005年)で40年続いた「真駒内会場」が閉鎖し、第57回(2006年)から第59回(2008年)は「さとらんど会場」を開設、第60回(2009年)からは第2会場を「つどーむ会場」と移り変わりました。
第64回(2013年)には、プロジェクションマッピングという世界初の試みがなされました。
雪像に映し出された華やかで迫力のある映像は雪まつりを訪れた観客を魅了しました。
そのあまりの華やかさに観客が殺到し、安全への配慮から2日を残し中止せざるを得なかったほどでした。
翌年の第65回(2014年)には、プロジェクションマッピングの会場が3箇所に増設されることになり、来場者は240万2000人という過去最高を記録しました。
このように雪まつりは年を重ねるごとに進化しつづけています。
雪まつりを楽しむポイント
大迫力の大雪像:北海道を拠点とする陸上自衛隊部隊や雪像ボランティアによる雪像
さっぽろテレビ塔からのライトアップ:札幌テレビ塔から雪まつり会場を一望する景色
プロジェクションマッピング:白い雪像に浮かび上がる光と雪の映像美
すすきの氷の祭典:ネオン街の光に照らされる幻想的な氷像
食の広場:公募制で選ばれた北海道各地のうまいものが一堂に会する屋台
雪像破壊:終了日翌日の早朝からショベルカーで容赦なく破壊される光景
今回はさっぽろ雪まつりについて紹介しましたがどうでしたか。
みなさんも一度こんな歴史ある雪まつりを見に足を運んでみてはいかがでしょうか。
written by ken-ken
関連記事はこちら(/・ω・)/
2月についてと行事やイベント
Sponsored Link