nishi-nishi 言葉

帰任ってどういう意味?具体的な例で説明します!

投稿日:2017年4月4日 更新日:


帰任(きにん)とはどういう意味でしょうか?
具体的な例をあげて説明します。

Sponsored Link

帰任の意味


まずは帰任の言葉の意味を見てみましょう。グーグルで『帰任』と打つと意味が出てきます。

《名・ス自》一時離れていた任地・任務にもどること。


『もとの(前の)職場や仕事に戻る』という意味ですね。

では、帰任にはどんな種類があるのでしょうか?具体的に例をみていきます。


帰任の例①:海外


帰任の例として、海外があります。『日本メイン』と『海外メイン』では帰任の意味が180度変わります。

まず日本をメインに考えます。
一定期間海外に行ったあと、日本に戻ってくることが『帰任』です。

次に海外をメインに考えます。
いったん日本に行って、海外に戻ることが『帰任』です。

どちらの立場で見るかによって、『帰任』の意味は真逆になります。


帰任の例①:都市と地方


都市と地方も、見る立場で意味が真逆になります。

都市をメインに考えます。
地方に行った後、都市に帰ってくるのが帰任です。

地方をメインに考えます。
都会に行った後、地方に戻るのが帰任です。


帰任の逆の言葉は出向・出張・駐在


帰任と逆の意味の言葉に

■出向(しゅっこう)
■出張(しゅっちょう)
■駐在(ちゅうざい)


などがあります。それぞれ見ていきましょう。


■出向の意味は

《名・ス自》でむくこと。命令で、ある所へでかけること。命令で、他の会社や役所の仕事につくこと。 「子会社に―する」

(グーグル検索結果より)

出向についてより詳しい説明はこちら!
出向の意味は?転勤との違いについて調べてみた結果を分かりやすく解説


■出張の意味は

《名・ス自》公務など職務で、自分の勤務先でない所に臨時に出向くこと。 「今―中です」

(グーグル検索結果より)


■駐在の意味は

一定の場所に相当の期間とどまっていること。官吏・商社員などが任務のために派遣された地にとどまること。「海外に駐在する」「アメリカ駐在大使」

(コトバンクより)


それぞれの特徴を一言で言うと、

■出向=違う会社に行く
■出張=比較的短い
■駐在=比較的長い


ですね。


あるドラマの影響で『出向=帰ってこれない片道切符』なイメージを持っている人も多いと思います(私も調べるまでそう思ってました)。

調べてみると、帰任が前提の『経験積ませるための出向』もふつうにあるみたいです。

しっかり調べてみないと分からないものですね。


では、今回はこの辺で。

written bu nishi-nishi

Sponsored Link


wefieの記事を読んでくれてありがとうございました。

おかげさまでコツコツと272記事!

これからも日常生活で気になったこと、お役立ち情報などをのんびりと更新していく予定です。



-nishi-nishi, 言葉

Copyright© wefie , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.