nishi-nishi 言葉

○○余りはどれくらい?××足らずは?意味を解説します。

投稿日:


100余りってどれくらいだと思いますか?
90?それとも110?はたまた100くらい?

ちょっと間違いやすい『○○余り』という言葉。
意味をくわしく解説していきます。

同じく『××足らず』の説明もしていきます。
参考にどうぞ!


Sponsored Link


100余りは110。100足らずは90

最初に結論からいきます。

○○余りとは『○○より少し多い数』です。
100余りは『100より少し多い数(110くらい)』。

××足らずとは『××より少し少ない数』です。
100足らずは『100より少し少ない数(90くらい)』。

意味をくわしく解説していきます。



○○余りの『余り』の意味

googleの検索で『余り』と入力すると、意味がでてきます。

あまり
【余り】
1.
《名》余ったもの。
何かをして使い残ったもの・部分。余分。「布を切った―で別の物を作る」。端数(はすう)。 「整除して―が出た」
《接尾語的に》 それを少しうわまわること。 「三十(歳)―の人」
反義語: 足らず
―(が)ある 十分に…できる。 「察するにあまりある」
2.
物事の程度が期待・必要・普通以上なこと。
《連体修飾Aを受け、次に述べるBに対し時には副詞的に》 Aする(である)ことの勢いがAだけにとどまらず、Bにまで及ぶさま。 「也有(やゆう)の俳文を慕う―に(出て)それを模する」
度が過ぎるさま。 「損失が―に(も)大きい」
《あとに打消しを伴って》 さほど(までに)。 「―上手でない」


○○余りの『余り』は、1の《接尾語的に》の意味で用いられています。
そこだけ抜き出します。

《接尾語的に》 それを少しうわまわること。 「三十(歳)―の人」


「余り」は少しうわまわることを意味しています。

100余りは100を少し上回ります。
105とか110とか、そのあたりですね。

ちなみに「余り」も「あまり」も同じ意味です。
漢字か平仮名かだけの違いです。



××足らずの『足らず』の意味

同様に『足らず』もgoogleで検索します。

たらず
【足らず】
《名詞に付け、状態を表す名詞を作る》
1.
それ(の働き)が十分でないこと。 「舌―の話し方」
2.
その数量にまで至らないこと。 「あと十人―で番が来る」


××足らずの『足らず』は、2つ目の意味で使われています。
そこだけ抜き出します。

その数量にまで至らないこと。 「あと十人―で番が来る」


足らずは『至らない』ことを表しています。

100足らずは100に至りません。
90~99あたりでしょうか。

「余り」と「あまり」同様に、「足らず」と「たらず」も同じ意味です。
漢字か平仮名の違いだけで、本質的には同じものです。



100余りと100強は同じ意味?

「100余り」と「100強」はどちらも100を超えます。
まったく同じ意味なのでしょうか?

改めてそれぞれの意味を見てみましょう。

■余り

《接尾語的に》 それを少しうわまわること。 「三十(歳)―の人」


■強

切り捨てた端数(はすう)のあることを示す語。 「五百円強・三キロ強」



余りは「少し上回る」、強は「切り捨て」。
どちらも明確に数値化できるものではありません。

あえて言うなら、「強」の方が幅が広そうです。


次は、どんな言葉の語尾につくのかを考えます。

5分余り、10分余り、1時間余り、1週間余り、一か月余り、1年余り、20km余り、30歳余り、10人余り。
この辺りは違和感ありません。

1万円余り、1000円余り。
あまり使わない表現の気がします。

おそらくですが、お金を表すときは「強」の方がしっくりきます。
逆に少人数(5~10人)を表すときには「余り」の方が馴染みます。

10人強って表現はあまり聞かないです。
正解があるわけではなく、感覚の世界ですね。


本題と逸れますが、僕はこの「似てる意味の言葉」がけっこう好きです。
秘密と内緒とか、偶然とマグレとか。

自分ルールで使い分けています。
あまり意味がない、ひとり言葉遊びですけどね。



100足らずと100弱は同じ意味?

同じように、次は「足らず」と「弱」を比べます。
それぞれの意味は

■足らず

その数量にまで至らないこと。 「あと十人―で番が来る」


■弱

近似値の示し方の一種。ある数をある桁(けた)で切り上げた時に添える語。 「三千名弱」


こちらも具体的に数値化はできません。
どんな言葉の語尾がしっくりくるかの問題な気がします。


5分足らず、10分足らず、1時間足らず、1週間足らず、一か月足らず、1年足らず、20km足らず、30歳足らず、10人足らず。
どれも違和感ないです。

1万円足らず、1000円足らず。
これは違和感感じます。


前項と同じ結果ですね。
お金は「強」「弱」の方がしっくりくるようです。


たくさんの単位があるので、馴染む方を無意識に使い分けているのかもしれませんね。


余り、足らず、強、弱は間違いやすい

語尾につける「余り、足らず、強、弱」という言葉は、すれ違いが起きやすい言葉です。
相手も分かっていれば問題ありませんが、ちょっと混乱しやすいのも事実。

大事な場面では「100人余り」という表現ではなく、「100~110人くらい」など具体的な数字を出した方がいいかもしれませんね。

伝わってこその言葉ですからね。


以上、『○○余りはどれくらい?××足らずは?意味を解説します。』でした。

ではでは、今回はこの辺で。


written by nishi-nishi


Sponsored Link

wefieの記事を読んでくれてありがとうございました。

おかげさまでコツコツと272記事!

これからも日常生活で気になったこと、お役立ち情報などをのんびりと更新していく予定です。



-nishi-nishi, 言葉

Copyright© wefie , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.