よっしー イベント

鏡餅の常識・飾り方について。由来、飾る時期・場所、個数など

投稿日:2016年12月7日 更新日:


年末が近くなってくると大型ショッピングモールやスーパーなどでは年末商戦を睨んで早くも鏡餅などの年末用品がところせましと並べられていますね。

この時期になると年末に向けて準備を進めていくと思いますが、皆さんは【鏡餅】について正しい知識をお持ちですか?

最近では働き方の多様化が進んだことで年末年始も仕事という方が増加しており、年末行事を行わなかったり参加しなかったりなどが増えてきているようです。
日本の良き伝統である年末の催しの常識が今の若者へあまり受け継がれなくなってきており、それによって正しい知識をお持ちでない方も増えているようです。

しかし、考えてみてください。
こういった知識や常識はいついかなる時に必要になるか分かりません。

そこでそんな方々のためにお役に立てるよう分かりやすく丁寧にご紹介したいと思います。


Sponsored Link


鏡餅の名前の由来は?

皆さんは何故「鏡」餅というか疑問に思ったことはありませんか?
実は、鏡餅という名称は昔の鏡の形に似ていたことが由来のようです。

昔の鏡は青銅製の丸型で神事に使われていたため縁起がよいことから、鏡の形に似せて作った餅を飾るようになり、新年をお祝いするようになったとされています。


鏡餅を飾る最適な時期がある?

鏡餅を飾ると良いとされている日があるのをご存知ですか?
鏡餅を飾るうえで最も大事なのが飾る日を間違えないことです。

では年末の日に沿って見ていきましょう。

①12/28
鏡餅を飾るには最適な日と言えます。
「八」が末広がりでとても縁起の良い日と考えられています。
準備がお済みならこの日に飾りましょう!

②12/29
「九」が苦しむを連想させるため飾るのは避けるべき日です。
間違って飾らないように注意しましょう!

③12/30
キリが良い数字なので悪くないと考えられています。
28日を逃したならこの日に飾るようにしましょう。

④12/31
一般的にこの日に飾るのは「一夜飾り」や「一夜餅」として忌避されています

また、28日や30日に飾ることができない場合は27日より前に飾っておくのも1つの手です。
早めに飾るのは特に問題とされていません。


鏡餅を飾る場所は?必要な個数は?

一般的には
1番大きいものは玄関先または床の間に飾りましょう。

2番目に大きなものを神棚や仏壇に飾りましょう。

③ご家庭によっては台所(火の神様・水の神様)やトイレ(トイレの神様)や寝室(納戸神)などそれぞれ神様がいるとされています。
ご家庭で大事だと思う場所には小さなものを飾りましょう。

以上を踏まえて必要な分だけ購入されると良いと思います。


鏡開きはいつ?

1月11日が一般的のようです。
これには地域差がかなりあるようで、4日・5日・6日・14日・15日に行う場合もあります。
但し、20日は避けたい日とされています。

また、包丁などの刃物を使って餅を切るのも避けましょう
古来より切腹を連想させるということで縁起が悪いとされています。

鏡開きは「無病息災」や「鏡を開くことによって運を開く」という意味があります。
よって手や木槌で割るべきですが、とても手間だという方は、あらかじめ小分けされているタイプを購入するとよいでしょう。


まとめ

年末行事と言えば非常に堅いイメージがあったと思いますがポイントを押さえればそんなに難しいことではないと思います。
1年間無事に過ごせたことに感謝し、新年も自分自身と大切な人が幸せに過ごせるように願う大切な行事です。



いかがですか?

今まで特に何も考えずに飾られていた方はぜひ参考にしてみてください。
新年を非常に良い形で過ごすことができるのではと思います。


written by よっしー


Sponsored Link


wefieの記事を読んでくれてありがとうございました。

おかげさまでコツコツと272記事!

これからも日常生活で気になったこと、お役立ち情報などをのんびりと更新していく予定です。



-よっしー, イベント

Copyright© wefie , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.