『**は**の夢を見るか?』というタイトル、たまに見かけますよね。
 この記事はその元ネタと意味、また実際に使われている例を紹介します。
 
 
Sponsored Link
  
 元ネタは『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
 元ネタは『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』。フィリップ・K・ディックのSF小説です。アメリカの作家で、原題は『Do Androids Dream of Electric Sheep?』。
1968年に原作小説が発表され、日本語訳は1969年に刊行されました。今はハヤカワSF文庫で出ています。
 僕も数年前に読んでみようと思いましたがちょっと読みにくく、途中で読むのを辞めてしまいました。訳されたのが50年前なので仕方ないのでしょうが、新訳版が出てほしいです。
 
まあ、僕の読解力が低いだけかもしれません。評価が高い小説ですので、興味がある方は手に取ってみてください。
 
 
この小説は映画化もしています。1982年公開で『ブレードランナー』というタイトルの原作です。
 
僕は見ていませんが、見た人は小説と映画では印象が異なるという意見が多いです。原作というよりは原案というイメージの方が近いかもしれませんね。
 
 
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』は印象的で不思議なタイトルです。色んなところでモジられているのも納得ですね。
 
ではこのタイトル、どういう意味なのでしょうか。wikipediaが分かりやすいので引用します。
 
この『**は**の夢を見るか?』という形のタイトルはどれくらいあるのでしょうか
 
調べてみると専門サイトまでありました。
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? のパロディ集
 
すっごい数です。僕が実際に見たことあるタイトルをいくつか書いておきます。
 
■コイルはでんきネズミのユメをみるか!?(アニメ「ポケットモンスター」第30話(制作:テレビ東京))
■コーラリアンは電気羊の夢を見るか?(アニメ「交響詩篇エウレカセブン」第40話(毎日放送))
■ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?(CDアルバム(sasakure.UK))
 
他にも覚えてはいませんが、街中や書店でたまに見かけることがあります。インパクトありますもんね。
 
 
以上です。
他にも探してみると、いろんなモジりタイトルが見つかります。色々調べてみると発見があって面白いですよ。
 
では。
 
written by nishi-nishi
 
 
まあ、僕の読解力が低いだけかもしれません。評価が高い小説ですので、興味がある方は手に取ってみてください。
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? [ フィリップ・キンドレッド・ディック ]  | 
この小説は映画化もしています。1982年公開で『ブレードランナー』というタイトルの原作です。
僕は見ていませんが、見た人は小説と映画では印象が異なるという意見が多いです。原作というよりは原案というイメージの方が近いかもしれませんね。
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の意味は?
 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』は印象的で不思議なタイトルです。色んなところでモジられているのも納得ですね。
ではこのタイトル、どういう意味なのでしょうか。wikipediaが分かりやすいので引用します。
題名は、一見すると奇妙な問いかけの形式がとられている。主人公は人造人間を処理していく中であまりに人間らしい人造人間と出会い、人間と人造人間の区別を次第に付けられなくなってゆく。人間とは何か? 人間と人工知能の違いは? 作品の根源的な思想を素朴な問いかけに集約した、主人公のこの一言が、そのまま本作品の題名となっている。
 
 この作品の舞台は第三次世界大戦後の未来です。このタイトルは人間と人工知能を見分けるための主人公の問いかけのようですね。
 
 気になった人は読んでみてください。
 
 
『**は**の夢を見るか?』の例
 この『**は**の夢を見るか?』という形のタイトルはどれくらいあるのでしょうか
調べてみると専門サイトまでありました。
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? のパロディ集
すっごい数です。僕が実際に見たことあるタイトルをいくつか書いておきます。
■コイルはでんきネズミのユメをみるか!?(アニメ「ポケットモンスター」第30話(制作:テレビ東京))
■コーラリアンは電気羊の夢を見るか?(アニメ「交響詩篇エウレカセブン」第40話(毎日放送))
■ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?(CDアルバム(sasakure.UK))
他にも覚えてはいませんが、街中や書店でたまに見かけることがあります。インパクトありますもんね。
以上です。
他にも探してみると、いろんなモジりタイトルが見つかります。色々調べてみると発見があって面白いですよ。
では。
written by nishi-nishi
Sponsored Link
  
 