こどもの日の兜は必要?
こどもができて初めて気が付くんですが、こども関係のイベントって多いですよね。
100日祝い・お食い初め・クリスマス・誕生日と毎月のようにお祝いがあります。
全部のイベントを完璧に抑えようと思うと、お金と時間が大変です。
今回はそんなイベントの中の一つ。
こどもの日の兜に注目したいと思います。
兜は必要ない派の私(男)目線で「けっきょく購入した理由」と「振り返っての感想」をリアルに綴ります。
よく聞く『実家のお下がり兜』問題も、友人のエピソードと一緒に紹介しますね。
Sponsored Link
目次
こどもの日の兜は必要?
こどもの日の兜は必要なんでしょうか?
私の結論としては
・「絶対に必要」ではない
・けど「欲しがっている人がいる」なら買った方がいい
・しきたりよりも「子どもを思う気持ち」が大事
・けど「欲しがっている人がいる」なら買った方がいい
・しきたりよりも「子どもを思う気持ち」が大事
です。
最初にも書きましたが、私は「兜は必要ない派」です。
買うとけっこうな値段しますし、収納も面倒くさい。
初節句を終えた今でも「絶対に必要か?」という問いには「ノー」と答えます。
あなたもパートナーも兜いらない派なら、買わなくてもいいでしょう。
しかし、兜を欲しがっている人がいる場合は別です。
奥さん(旦那さん)や義両親が兜を買いたがっている場合は?
あなたのパートナーや両親、義理のお父さんお母さん。
おじいちゃんおばあちゃんに親戚など、あなたと近しい人はたくさんいると思います。
その中で「ぜひ兜を買ってあげたい」という人がいるとします。
その場合はあなたが「兜必要ない派」でも、買った方がいいと私は思います。
「買ってあげたい人」がいるなら、ありがたく買ってもらいましょう。
わが家の場合は
兜:私(お父さん)のおじいちゃん・おばあちゃん
鯉のぼり:奥さん(お母さん)のお父さん・お母さん
鯉のぼり:奥さん(お母さん)のお父さん・お母さん
という形で買ってもらいました。
「兜必要ない派」の私からすると『結構な値段するし、いらなくないか?』というのが正直な気持ちです。
『お金を出させるのも…』とちょっと抵抗もありました。
先に鯉のぼりも買ってましたし。
しかし、私のおばあちゃんに
『どうしても買ってあげたい!』
と押し切らました。
あまり大きな兜を買ってこられても困るので、楽天で2万3000円くらいのものを買ってもらいました。
楽天探してみたのですが、まったく同じものは売っていませんでした。
↓の会社のものです。私が買ったのは兜に破魔矢もついて、これくらいの価格でした。
【五月人形 ケース飾り】 六角アクリル 金鍬形之兜 間口38.5cm 2018年度新作 兜ケース入り飾り 5月人形 陣羽織・写真立オルゴール付 【送料無料】【代引き手数料無料】 価格:23,800円 |
兜購入に内心では乗り気じゃなかった私です。
それでも初節句を終えみると『まあ、買ってもらって良かったかな』という感想。
1歳にもなっていない子どもは正直、兜があってもなくても関係ないでしょう。
でも兜を買ってくれたおばあちゃんは嬉しそうにしていました。
それでいいんじゃないでしょうか。
わが家もそうですが、孫やひ孫に対しては「買ってあげたい病」になる人も多いですよね。
愛情を受けている証拠ですから、少々気がひけても甘えてしまえばいいと思います。
それでもモヤモヤする人は「兜や五月人形は目に見える愛情。婚約指輪と同じ」と考えると楽になるかもしれません。
婚約指輪なんて役には立ちませんけど、多くの人が高級なものを買いますよね。
あれと一緒だと思って納得してみてはどうでしょうか?
そんなわけで、新品の兜は欲しがっている人が1人でもいるなら買った方が(買ってもらった方が)いいと思います。
でも『お父さんのお下がり』兜となると話は変わってきます。
こどもの日の兜、親のお下がりってアリ?
まずしきたり的なルールを説明します。
・兜は1人1個が原則
・お下がり兜は「親の災いを引き継ぐ」のでNG
・お下がり兜は「親の災いを引き継ぐ」のでNG
だとされているそうです。
お下がりはNGらしいです。
・・・業者さんは売りたいですからね。そういうルールにするでしょうね。
私はしきたりよりも気持ちを重視。
あなたが嫌じゃなければ、兜のお下がりも全然アリだと思います。
ひな人形だって1人1セットがルールですけど、妹は「買ってもらえない or ちょっと買い足し」がほとんどでしょう。
「めっちゃ頑丈で、2人分の災いくらい余裕で受け止める兜」だと考えれば、むしろ心強いくらいです。
一方で、親のお下がり兜が嫌な人・・・かなり多いですよね。
ひと昔まえの兜って、やたらデカいし保存状態が良くないものも多いです。
私の友人でもそういうパターンがありました。
話を聞くと上手に断っていたので、例として紹介しますね。
兜のお下がりを断りたい!角が立たない断り方とは?
私の友人(女の人)も旦那さんのお下がりの兜を渡されて困っていました。
けっこう大きい立派な兜だったそうです。
ちょっと怖いくらいリアルだし、マンションなので収納も大変。
「ご実家に飾ってください。子どもと一緒に見に行きますね」という定番文句をスルーし、マンションまで持ってきたそうです。
「孫を想ってこその好意」なので、無下にできませんよね。
けっきょく友人は初節句までは飾って、写真もばっちり撮りました。
そして初節句が終わってから処分したそうです。
処分する前に旦那さんから
『この間テレビで見たんだけど、こどもの日の兜って災いを引き継ぐから、お下がりってダメなんだって。
でもとっておいてくれたおかげで、俺の兜を○○(お子さんの名前)に見せれて良かったよ。これ写真ね。
兜は××神社で供養してもらおうかと思ってるんだけど…』
でもとっておいてくれたおかげで、俺の兜を○○(お子さんの名前)に見せれて良かったよ。これ写真ね。
兜は××神社で供養してもらおうかと思ってるんだけど…』
と話してもらったそう。
『兜のお下がりは良くないんです!』と断るのではなく、『テレビで見たんですけど~』とした方が角が立ちません。
お下がりの兜と一緒に撮った写真をプレゼントしてあげると、より良いと思います。
定番の『ご実家用に飾ってください。子どもと一緒に見に行きますね』も良い断り方ですよね。
ところで、実家に「お下がり」があるのに、わが家用に2つ目の兜を買っても大丈夫なのでしょうか。
お下がりと新しい兜、2つあっても大丈夫?
2つあっても全然大丈夫です。
「災いから守ってくれるもの」なので、むしろ良いでしょう。
しきたり的に正しいかどうかは知りません。
むしろ、わたしは「正しいしきたり」なんて無いと思っています。
しきたりなんて地域でバラバラです。
こどもの日は「柏餅」を食べる地域もあれば「ちまき」を食べる地域もあります。
「絶対的なルール」なんてどこにも無いことがよくあります。
細かいことはいいじゃん!2つの兜でダブルの効果だよ!
くらいの気持ちでいいのではないでしょうか。
こどもの日の兜を勝手に買われたときはどうしたらいい?
知り合いにはいませんが、ネットを見ていると
『兜要らない派なのに、義両親が勝手に買っていました…』
みたいなパターンもありました。
ストレスたまりそうですね。
『ガッテム!買う前に声かけてよ!』
と心の中で叫んでしまいそうです。
わが家もしょっちゅうですが、「子どもイベントは衝突するもの」です。
たぶん、どこの家庭も。
世代間や男女間、個人の感覚のズレはどうしてもあります。
それは仕方がありません。
ズレが起きた場合は「嫌なものは嫌」とやんわり伝えるのが一番だと思います。
すれ違って当然のものだと思っておきましょう。
ただ、今回の『兜を勝手に買われた」パターン。
これはもう、あなたがぐっと我慢して「ありがとう」ともらい受けるのが良いと思います。
反論しても、空気が悪くなるだけです。
わざわざ店まで返品に行かせるのも気が引けますし。
こういう「善意の押し売り」はやっかいですよね。
こどもの日の兜、鯉のぼりだけじゃダメ?
兜と鯉のぼりでは飾る意味や由来が違います。
こどもの日の兜は「災いからこどもを守ってくれる」もの。
一方、鯉のぼりは「こどもが立派に育ちますように」という願いが込められています。
ただ、これもあくまでしきたりです。
どっちか片方だけ飾っても全然問題なしです。
何度も言いますが、しきたりよりも気持ちが大切です。
こどもの日の兜は絶対に必要なわけじゃない!大事なのは子どもを思う気持ち
武将デザインのかっこいい兜を買うのもいいでしょう。
でも、おなじくらい新聞紙で作った大きな兜も素敵です。
折り紙で兜を折るのも楽しいだろうし、兜型の手づくりクッキーなんて見て食べて2度楽しめちゃいます。
大事なのは子どもを思う気持ちです。
形やしきたりにとらわれることはないと思います。
こどもの日の兜も絶対に必要なわけではありません。
ちょっと話がそれますが、私は自営業です。
お金を稼ぐには時間を使う必要があります。
仮に私が日給1万円としましょう。
5万円稼ぐためには5日間働かなくてはいけません。
さて
A:子どもに5万円の兜を買う
B:5日間休みをとって、子どもと一緒に毎日遊ぶ
B:5日間休みをとって、子どもと一緒に毎日遊ぶ
どっちが子どものことをより深く考えているのでしょうか?
この問題に「正しい正解」はありません。
答えは人それぞれ。
兜買う派・買わない派も似たようなものです。
子どもへの愛情の深さの違いではなくて、形が違うだけなんだと思います。
兜よりアンパンマンショーに行った方が喜ぶはず!っていう考え方の人がいて当然です。
そんなわけで、私の結論をさいごにもう一度。
・「絶対に必要」ではない
・けど「欲しがっている人がいる」なら買った方がいい
・しきたりよりも「子どもを思う気持ち」が大事
・けど「欲しがっている人がいる」なら買った方がいい
・しきたりよりも「子どもを思う気持ち」が大事
子どもを楽しませるためにも、何よりあなた自身が楽しんでくださいね。
素敵な初節句になることをお祈りしています。
written by nishi-nishi
Sponsored Link