よっしー 食べ物

ししとうの中に当たり(辛いもの)があるのはなぜ?見分ける方法はある?

投稿日:2016年12月13日 更新日:

この記事は5分で読めます。


皆様もししとうを食べたときに当たりを引いた(辛い思いをした)ことはございませんか?

ちなみに私はあります。
小学生の頃、見事に激辛な当たりを引きまして、しばらくの間は食わず嫌いになったいい思い出があります(笑)

子供にとってはこんな些細な出来事でも大事件に匹敵しますから、そりゃあトラウマになりますよ(´▽`;)ゞ

さて、本題ですが
『何故ししとうにはロシアンルーレットをするかのように【当たり】・【ハズレ】があるのか?』
また、『何とか回避する方法はないのか?』

『ししとう』の色々気になる点について調べてまとめてみました。


Sponsored Link


そもそもししとうとは?

ししとうとは、正式名称で『獅子唐辛子(ししとうがらし)』のことで、名前に唐辛子とついているように【唐辛子の甘味種】になります。

分かりやすく例えるとピーマンに近い(同種)と考えてもらえればいいと思います。
先端が獅子の頭に似ていることから獅子唐辛子と呼ばれるようになりました。


ししとうの特徴は?

およそ5~7cmと比較的小さく、また果肉の部分は非常に薄いです。
成熟すると赤くなりますが、私達が普段食べているものは熟する前に収穫してあるため、基本的には緑色のものがほとんどです。

栄養素としては、ビタミンB6・ビタミンC・カロチン・食物繊維・カリウムが豊富で見た目とは裏腹に栄養価はかなり高いです。
また、何と言っても特徴である『カプサイシン』が含まれていますので脂肪燃焼効果が期待できます。


ししとうに当たり・ハズレがある理由は?

ししとうの最大の謎とも言ってよい『当たり・ハズレ』がある理由・・・。

これには様々な理由(要因)が考えられており、実は明確なものははっきりしていないようです。
下に考えられる要因をまとめてみました。

①栽培期間の水不足によるストレスがかかったため。

②熱帯夜などの暑い期間が続いたことによるストレスがかかったため。

③辛味成分を持つ他の唐辛子品種との交配が自然に起こったため。(ししとうは自然交配しやすいそうです)

④春先は当たりが増加する傾向にあり、夏頃は当たりが減少する傾向にある。

⑤古くなると辛味が増す場合がある。


単一の理由なのか、複合的な理由なのか、はたまた全く別の理由が存在するのかと色々と考えられているようです。
・・・が結局のところ謎の完全解明には至りませんでした(。´Д⊂)


当たりを見分ける方法

絶対ではないですが、『当たり』を見分ける方法があります。
それは、【種の数が少ないもの程辛い】という傾向があるそうです。

但し、何度も念を押しますが絶対ではありませんのであしからず!

また、余談ですが『当たり』の数は10個に1個程度が平均のようです。
さらに、最近は品種改良が進んできており、辛いししとうが市場に出回る確率が下がってきているそうです。


おわりに

いかがでしたか?
皆様の疑問解決のお役に少しでも立つことができましたでしょうか?
もしこの記事が皆様のお役に立つことができたのなら幸いです。

最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございましたm(__)m


written by よっしー


Sponsored Link


wefieの記事を読んでくれてありがとうございました。

おかげさまでコツコツと272記事!

これからも日常生活で気になったこと、お役立ち情報などをのんびりと更新していく予定です。



-よっしー, 食べ物

Copyright© wefie , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.